タミヤ カレラGT (1/24)を引き続き製作中。
こつこつディティールアップ中。
思ったんだけど、カレラgtは、組み立てるとエンジンがほとんど見えなくなってしまうような気が。
あと、真鍮線てプラモ塗料でとそうできるのだろうか・・・
2012年9月30日日曜日
2012年9月25日火曜日
2012年9月21日金曜日
2012年7月6日金曜日
2012年7月5日木曜日
テスター 1/48 SR-71 ブラックバード
を、作ろうと思いマスタ。
ええ、過去形です。
( ´ ▽ ` )ノ ちょっと、頭の中で組み立ててみようか。
( ゚Д゚)上面の殻が入ってねーよ!!
(´・ω・`)買ったのがけっこう前なので返品できず。
安いのがあったらもう一個買おう。
2012年5月1日火曜日
2012年4月21日土曜日
積みプラ
最近増えた積みプラ。
イタレリの1/9バイク。グーグルさんに聞いてもあまりガゾウガ出てこなかったので、
ためしにひとつ購入してみた。(´・ω・`)値段の割りに大味すぐる。それとも、サイズを考えれば
無難なとこなのか?タミヤのバイクに慣れてるとちょっち作るに足踏みする。
フォードGTのほうは、よさげな感じ。 これは、同社のシリーズは買いか?
んで、 アウディR10
レベルのプラモデルも初めて買ってみたのだけれど、なかなか細かく作ってあって
(`・ω・´)レベル系列のプラモデルも今後は積極的に買い!
そしてさらに、
ヽ(`・ω・´)ノ奥さん!1/6ですよ!1/6!!送料込みで3500¥ 1/6ドゥカティですよ!!!
これが、1/12との対比。
でけぇ。
で、
とりあえずバレた。 ちょこっと位手を入れましょう。失敗しても諦めのつく値段ですしお寿司。
イタレリの1/9バイク。グーグルさんに聞いてもあまりガゾウガ出てこなかったので、
ためしにひとつ購入してみた。(´・ω・`)値段の割りに大味すぐる。それとも、サイズを考えれば
無難なとこなのか?タミヤのバイクに慣れてるとちょっち作るに足踏みする。
フォードGTのほうは、よさげな感じ。 これは、同社のシリーズは買いか?
んで、 アウディR10
レベルのプラモデルも初めて買ってみたのだけれど、なかなか細かく作ってあって
(`・ω・´)レベル系列のプラモデルも今後は積極的に買い!
そしてさらに、
ヽ(`・ω・´)ノ奥さん!1/6ですよ!1/6!!送料込みで3500¥ 1/6ドゥカティですよ!!!
これが、1/12との対比。
でけぇ。
で、
とりあえずバレた。 ちょこっと位手を入れましょう。失敗しても諦めのつく値段ですしお寿司。
2012年4月10日火曜日
(´・ω・`)サヨナラ グリップヒーター
(´・ω・`)サヨナラ、グリップヒーター。
君はとても暖かかったけど、ハンドルバーが太くなって握りにくいんだ。
アクセルのオン、オフとブレーキングを多用する道では、少し危険なんだ。
(´・ω・`)サヨナラ、グリップヒーター。また寒くなるまで。
(`・ω・´)つまり、ここまで行ってきたを
井川ダムたけぇー
でけぇー
(´・∀・`)こんな模型も作ってみたいな。
さらに北上すると
(*゚∀゚)超つり橋。超つり橋。道路木だし。
(´・ω・`)行った先は山のほうに行くか、いきどまりですた。
で、もうちょこっと上った先にあったダム。
そして広場。
( ̄∀ ̄ )さびしく一台だけ。
このままさらに北上して道がなくなるまで進んでみようと思ってたのだが
(´д`)土砂崩れで交通止め。
しかも引き返して戻ってくる途中に、進んでいるときには見た覚えのない一メートル弱の岩が道路に
……(( ;゚Д゚))
で、さらに下っていき長島ダム。
(( ;゚Д゚))いいのかこれ。
(=゚ω゚=)写真じゃわかり図らいけどでけぇ。
千頭駅
ちょうど先頭車を連結させるところが見れました。
行きは国一から27号をひたすら北上。
戻りは368から473で国一に。
往復230キロ。
燃費はおよそ25。
三速、四速メインで上ってた割にはいい燃費ですた。
今日の戦利品。
井川ダムカード×1
長島ダムカード×1
君はとても暖かかったけど、ハンドルバーが太くなって握りにくいんだ。
アクセルのオン、オフとブレーキングを多用する道では、少し危険なんだ。
(´・ω・`)サヨナラ、グリップヒーター。また寒くなるまで。
(`・ω・´)つまり、ここまで行ってきたを
井川ダムたけぇー
でけぇー
(´・∀・`)こんな模型も作ってみたいな。
さらに北上すると
(*゚∀゚)超つり橋。超つり橋。道路木だし。
(´・ω・`)行った先は山のほうに行くか、いきどまりですた。
で、もうちょこっと上った先にあったダム。
そして広場。
( ̄∀ ̄ )さびしく一台だけ。
このままさらに北上して道がなくなるまで進んでみようと思ってたのだが
(´д`)土砂崩れで交通止め。
しかも引き返して戻ってくる途中に、進んでいるときには見た覚えのない一メートル弱の岩が道路に
……(( ;゚Д゚))
で、さらに下っていき長島ダム。
(( ;゚Д゚))いいのかこれ。
(=゚ω゚=)写真じゃわかり図らいけどでけぇ。
千頭駅
ちょうど先頭車を連結させるところが見れました。
行きは国一から27号をひたすら北上。
戻りは368から473で国一に。
往復230キロ。
燃費はおよそ25。
三速、四速メインで上ってた割にはいい燃費ですた。
今日の戦利品。
井川ダムカード×1
長島ダムカード×1
2012年4月9日月曜日
タミヤ インプレッサ WRC (1/24)
タミヤ インプレッサ WRC (1/24)を作ってみた。
まずは、ぬりぬり。
ヽ(`・ω・´)ノ穴もあけるよ!!
ヽ(`・ω・´)ノ ディティールアップはこのくらいしかしてないよ!そして、合体!!
(=゚ω゚=)一気に組み立てると組み立てた感が強くていいヨ
(´・ω・`)再びこつこつぬりぬり。 そして…( ゚Д゚)合体!
(=゚ω゚=)一気に組み立てると組み立てた感が(略
(=゚ω゚=)そしてラリーカーならではのこのロールバー。
(=´ω`=)眺めてるとグフフフフと笑いがこぼれるようである。
そして本体にデカールを
これだけでもだいぶらしく見える。
そして再び、こねこね。
そして…( ゚Д゚)合体!
(=゚ω゚=)一気に組み立てると(略
スバルの側面いっぱいを使ったマーク。これを見てると、
( ̄∀ ̄ )実車でほしい。いつか、インプレッサを手に入れたらこつこつやってみたい。
痛車扱いになるんだろうか…
まずは、ぬりぬり。
ヽ(`・ω・´)ノ穴もあけるよ!!
ヽ(`・ω・´)ノ ディティールアップはこのくらいしかしてないよ!そして、合体!!
(=゚ω゚=)一気に組み立てると組み立てた感が強くていいヨ
(´・ω・`)再びこつこつぬりぬり。 そして…( ゚Д゚)合体!
(=゚ω゚=)一気に組み立てると組み立てた感が(略
(=゚ω゚=)そしてラリーカーならではのこのロールバー。
(=´ω`=)眺めてるとグフフフフと笑いがこぼれるようである。
そして本体にデカールを
これだけでもだいぶらしく見える。
そして再び、こねこね。
そして…( ゚Д゚)合体!
(=゚ω゚=)一気に組み立てると(略
スバルの側面いっぱいを使ったマーク。これを見てると、
( ̄∀ ̄ )実車でほしい。いつか、インプレッサを手に入れたらこつこつやってみたい。
痛車扱いになるんだろうか…
2012年4月5日木曜日
タミヤ F-16C(1/48)
タミヤ F-16C(1/48)を作ってました。
じゃじゃ~ん
実は、飛行機模型を作るのは初めてでした。
武装は見栄え優先で。
ヽ(`・ω・´)ノウィリーもできるよ!!
(´・ω・`)錘を入れたりするなんて知らなかったよ。
初めてにしてはよくできたような気がする。
あっ
ハセガワの1/48ラプター。
でかい。
作りたいけど。順番を考えて積みプラを崩さないと置く場所がなくなりそう。
じゃじゃ~ん
実は、飛行機模型を作るのは初めてでした。
武装は見栄え優先で。
ヽ(`・ω・´)ノウィリーもできるよ!!
(´・ω・`)錘を入れたりするなんて知らなかったよ。
初めてにしてはよくできたような気がする。
あっ
ハセガワの1/48ラプター。
でかい。
作りたいけど。順番を考えて積みプラを崩さないと置く場所がなくなりそう。
登録:
投稿 (Atom)